Our Achievements
私たちは新薬を待ち望む患者さまのため、
安心して使用できる医薬品をより早く生み出すことを目標に高い倫理観を持って医薬品開発に取り組んでいます。
豊富な経験と知識から実現した私たちの実績の一部をご紹介致します。
弊社は、悪性腫瘍をはじめとした幅広い疾患領域の臨床試験に携わっています。
弊社の誇る様々な分野のスペシャリストによって、患者さまの未来を変えるような新薬の開発を支えています。
悪性腫瘍や中枢神経系疾患、循環器系疾患、代謝・内分泌系疾患等、領域を限定することなくニーズに合わせた幅広い領域の試験を受託しています。特に、がん領域のグローバル試験が増加傾向にあります。
(※2022年度現在)
(※2022年度現在)
新日本科学PPDはこれまで、第Ⅰ相臨床試験から製造販売後調査までの多数の試験に携わってきました。
各Phaseにおける深い知識と経験を活かし、質の高いサービスを提供します。
新日本科学PPDが創設された2015年から、私たちは成長し続けています。グローバルレベルの専門知識とローカルレベルの深い知見を組み合わせ、治験依頼者が企業最大の目標を達成できるよう支援します。
(※2022年度現在)
新日本科学PPDは治験国内管理人として、日本法人をもたない海外の企業に代わり、治験の依頼に関わる業務を行っています。
これまでは海外の製薬企業の国際共同治験をPPDが受託し、新日本科学PPDがその日本パートを担当するビジネスモデルが主体でしたが、ここ数年は治験国内管理人業務の受託が急激に増加しています。
弊社はこれまで得た国際共同治験の経験を活かし、治験国内管理人という新たなビジネスモデルを成功させています。
弊社は多くの製薬企業等より、幅広い開発業務を受託してきました。受託業務での高い品質が評価され、大手製薬企業とパートナーシップ契約を締結しています。
今後、CROの市場はさらに拡大していくことが見込まれています。弊社はさらなる成長を目指しています。
60年以上の歴史をもつ「新日本科学」で得た豊富な経験と実績に裏付けられたノウハウは新日本科学PPDとなった現在でも引き継がれています。
新日本科学でのノウハウを活かし、高い治験の質を製薬会社、医療機関に提供しています。
さらに、国際共同治験により新たな経験と実績を得ており、技術力、知識は現在も向上し続けています。
私たち新日本科学PPDは、高い倫理観・使命感を持って治験の質を追求し続けています。
安心して使用して頂ける医薬品を未来の患者さまのもとへ一日でも早くお届けします。
新日本科学PPDは臨床試験のスペシャリストとして、より高い品質と安全性を追求します。
また、これまで数多くの新薬承認申請試験に貢献してきており、担当した全ての試験のPMDA適合性調査において「適合」評価を受け「承認」に至っております。
新日本科学PPDの豊富な経験、Quality、国際共同治験を実施できる組織体制はお客様よりご好評頂いております。
我々は今後もさらなるサービスの向上に向けて取り組んで参ります。
8割以上のお客様からご好評頂いています。※140社からの回答(2022年調査)